相手を思いやり、日々を大切にしながら、
これから様々な困難に立ち向かう生徒たちが、
心で感じる話をしてほしいとのご依頼でした。
2019年11月27日(水)
大阪国際滝井高等学校での人権教育講演会。
約600人の全校生徒と保護者の皆様の前で、
「家族の絆・親子の絆をかみしめる」、
舞台上でマイクをもたせていただきました。
高校生、どのような言葉で話せばいいのか、
あえていつものありのままの言葉で真正面から。
感じ方はそれぞれだと思いますが、
「今の自分に照らしあわせ」、
勉強や部活、友達、家族、将来のことなど、
ほんの少しでいい、何か言っていたなって、
いつか思い出してくれたら嬉しく思います。
白井大輔くんとのピンクリボン楽曲「結」、
高校生、少し早いのかもわからない、
だからこそ、「ピンクリボン」への想いを込め、
シンガーソングライター
屋富祖茜さんに披露してもらいました。
「今を 大切にしたい
胸に手をあて聞いてみよう
今できること できること」
伝える、何が正解?それは、いつかわかるのかな、
https://shimizuken.jp/2019/11/21/talklive/
その時、その時を全心で、また新しいカタチで皆様と。
11月30日は、綾部市内高等学校講演会 (一般参加あり)
12月22日は、清水健トークLive with 白井大輔
講演会/出演(一部抜粋)
11/30
12/1、2、3、7、10、11、21、22、27 他
11月30日:綾部市内高等学校講演会
12月01日 : ピンクリボン 滋賀県高島市
12月02日:姫路市立朝日中学校(一般応募なし)
12月03日:大阪回生病院研修会(一般応募なし)
12月07日:摂津市人権を考える市民のつどい
12月10日 : 公立中学校講演会(一般応募なし)
12月11日:山科区人権のつどい
12月21日:私立高校人権講演会(一般応募なし)
12月21日:私立高校人権講演会(一般応募なし)
12月22日:清水健トークLive with 白井大輔
著書/清水健
『112日間のママ(小学館)』
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784093884648
『笑顔のママと僕と息子の973日間(小学館)』
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784093885829
この記事へのコメントはありません。