比叡山中学校・高等学校での講演会。
向かう道中に見えた多くの観光客の方々。
「あっ、紅葉か」
見上げる余裕なかったな。ダメですね、心の余裕。
走り続けるもよし、でも、頭と身体と心が一致しないと。
先日のこと。家に帰ると手作り恐竜がいっぱい!
「パパ!」って、すごくテンション高く、
ひとつひとつ説明してくれて笑、ひととおり遊び、
二人で大好きな鉄火巻きを食べに行って笑、
お風呂に一緒に入って、我が子はコロンと寝ました。
もっと遊びたいよね、我慢させてるよね、
でも、今のパパをみてほしい、
勝手かもわかんないけど、わかってくれると信じて。
先週は、四カ所での講演会の舞台、
マイクを握らせていただきました。
毎回、これでいいのかな、言葉に悩むけど、
「これでいいのかな」ではなく、
これしかできないなら、全部を受けとめる。
ひとつの舞台で「全て」をだしきる、
自分の心に決めたこと、
多くの方から感想等もいただき充実の疲れ。
息子に「ギュッして」と甘えて笑、
どっちが子どもかわかんないけど、
こうやって今の僕たちがあるんだなって改めて。
みんなに助けられて、支えられて。
だから、今に迷うことなく、
今は今だから、また違う今があるかもだけど、
ほんの少しでもできることがあるならば、
舞台でマイクを握らせていただけるなら、
皆様と一緒に、今を考え想っていきたい。
皆様にありがとうございます。
12月07日は、摂津市人権を考える市民のつどい
11月24日は、田辺市市民フェスティバル「ピンクリボンライブ」
11月30日は、綾部市内高等学校講演会 (一般参加あり)
講演会/出演(一部抜粋)
11/23、24、27、30
12/1、2、3、7、10、11、21、22、27 他
11月23日:西脇市社会福祉協議会福祉大会
11月24日:田辺市市民フェスティバル
11月27日:私立高等学校人権講演会(一般応募なし)
11月30日:綾部市内高等学校講演会
12月02日:姫路市内公立中学校講演会(一般応募なし)
12月03日:大阪市内医療機関講演会(一般応募なし)
12月07日:摂津市人権を考える市民のつどい
著書/清水健
『112日間のママ(小学館)』
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784093884648
『笑顔のママと僕と息子の973日間(小学館)』
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784093885829